☆戸山キャンパスバイク駐輪場の設置要望キャンペーン実施中☆
バイク乗りの文キャン生、理工キャン生は本キャンからの徒歩を強いられています。
十分なスペースがある文キャンにバイク駐輪場を設置してもらおう!
現在参加者1名。というか俺だけです。


早稲田大学へバイクで通いたい諸君に捧ぐ

バイクで都内へ行くのは結構苦労する。もちろん駐輪場的な意味でだ。
原付二種までなら、住宅街や公園のブッシュに隠すという手も使える(管理人はさらにナンバープレートも外す)が、大きいバイクだとそうもいかない。

しかし、我らが早稲田大学には学生専用バイク駐輪場があるのだ。しかも排気量は関係なし、原付から大型までOK!
もちろん、理工キャンパス、戸山キャンパス、所沢キャンパスの学生も利用可能。学籍番号さえあれば良いのだ。
日本一バイクに厳しい東京、それも新宿区に無料駐輪場を確保できるとは、バラ色のバイクライフが送れること間違いなし。
もはや絶滅危惧種と化したバイク乗りの諸君にその場所を教えよう。

門 入口はこの門。北門である。中央図書館の正面だ。机の上に帳簿がある。

※坂になっているため立ちごけに注意。

門 ここで記入する。

帳簿 ナンバー・名前・所属・学籍番号・電話番号・利用時間を記入。



☆最新情報(2014/1/30)☆

たまーに教員用の用紙と混同する場合があるようだ。

「学籍番号」の欄が、「行先」に変更。

「○○号館」とか書けば良いようです。

(講義ごとに移動するのだから何の意味もない)
押す 構内はエンジンOFFが義務のため押して移動。

自分のバイクの重さを恨む瞬間だ。
終わり 適当に空いてるところへとめて完了。

※あまり奥を選ぶとチャリが倒れて来るぞ!

営業時間(?)も載せておこう。
平日 8:00〜22:00
土日祝 8:00〜19:00


都内のどこへ行くにも重宝することだろう。

例えば秋葉原へ行きたいとしよう。

×秋葉原のバイク駐輪場へ。えっ、一日1000円?!orz
○学校にとめて電車で向かおう!たったの190円

都内は、駅に近い所はどこにとめても駐禁を切られる。気をつけろ!
どうしてもとめたい場合は、駅から徒歩10分は離れた場所に置くこと。

最後に、
バイクは安全運転で。

HOME


Counter
</html>